BLOG 静岡県伊豆の国市古奈/浴室(お風呂)改修工事・脱衣場改修工事/お風呂リフォーム・洗面所リフォーム・TOTO




壁・床がタイルのお風呂の改修工事です。
タイルは熱を吸収してしまい、大きな窓の関係上すきま風が入ったりと、
冬場はかなり寒く感じます。
浴槽もステンレスなので、保温性が低く湯はりをしてもすぐ冷めてしまいがちです。
小さめの浴槽は足を伸ばせなかったり、深いので出入りが大変です。
毎年、冬の寒さが厳しくなってくるので保温性のよい
ユニットバスへの交換を検討されていました。







お風呂を解体しました。
今回、窓が大きかったので窓から搬出を行いました。
保温材がまったくないので、お風呂の熱はどんどん吸収されてしまいます。
この後は、新しいお風呂用にお湯、お水、排水位置の移動や
脱衣場と浴室の段差を解消するためにコンクリートを打っていきます。
今までの換気扇は、自然換気といって電気を使用しない換気扇なので
浴室暖房乾燥機をつけるために、新しく処理をします。




TOTO サザナ Sタイプ 1616
断熱材が保温性を高めてくれるので、タイルのお風呂に比べると
断然温かくなりました。
TOTOは床が柔らかいのが特徴なので、膝をついても痛くないです。
滑りにくく、乾きも早くなりました。
脱衣場との段差もなくなり、バリアフリー化です。




お風呂と同時に、脱衣場や洗面もリフォームしていきます。
昔ながらのお湯、水のハンドルタイプは使いにくかったりするため、
レバータイプへ変更します。
壁紙も新しくして、脱衣場も新築のような仕上がりを目指します。




洗面化粧台と洗濯パンを外しました。
壁や、床の色が違くなっている部分は過去の内装工事で、
貼り換えしなかったものです。
設備機器を外した後は内装工事に移ります。
既存の壁紙やクッションフロアを剥がして新しいものを貼っていきます。
特に洗面化粧台を交換される場合は一緒に内装工事をされることを
おススメします。





TOTO サクア
内装工事が終わると、設備機器の取り付けです。
洗面化粧台はサクアでボウルが陶器製です。
壁から水栓が出ているので、お掃除楽になります。
今のトレンドは3面鏡で、中に収納できるためスッキリみせることができます。
洗濯パンも洗面側に寄せて、市販の収納ケースが収まるようにしました。
全体的に白の壁紙で、明るく清潔感のある脱衣場に仕上がりました。
>>水まわり4点+内装リフォームが117.9万円+税のパックキャンペーン実施中!!
ニラスイホーム 担当:鈴木

【メッセージ】
不安・悩みは必ずありますよね。お客様と共に歩み、その不安・悩みを解決するお手伝いを致します。体育大学に通っていたので、スポーツやダイエットなどの相談にのることが出来ます!


最新の投稿
カテゴリー
- 和室リフォーム (10)
- 外構リフォーム (27)
- 外壁補修 (23)
- 玄関リフォーム (11)
- 太陽熱温水器撤去 (2)
- エコキュート交換 (28)
- 給湯器交換 (45)
- ベランダリフォーム (14)
- 屋根リフォーム (50)
- 壁撤去・間取り変更 (14)
- 押入れ・クローゼット・建具 (31)
- 間取り・建具改修 (10)
- ドアハンドル (1)
- コンロ交換 (9)
- 配管修理 (20)
- 雨漏り修理 (10)
- 雨樋修理 (3)
- 屋根修理 (11)
- 屋根塗装 (17)
- 外壁塗装 (56)
- 内装リフォーム (56)
- 洗面所リフォーム (79)
- トイレリフォーム (138)
- お風呂リフォーム (113)
- キッチンリフォーム (109)
- お知らせ (4)
- 豆知識 (1)
- その他 (9)