BLOG タイルにヒビ…玄関ポーチの段差をなくしてスロープに改修
-
投稿日:


こんにちは。ニラスイホームの渡邉です。
今回は【玄関ポーチの改修工事】をご紹介させて頂きます。
【現場エリア】伊豆の国市
【施工内容】玄関ポーチ改修工事
【施工日】5/14~5/21
【工事金額】¥500,000(税込み)
玄関ポーチとは…玄関扉の外側にある出入りのためのスペースで、屋根や庇が掛かっている空間になります。
・階段状の段差になっている一部をスロープにし手摺を取り付ける工事
・ヒビが入ってしまったコーナータイルを撤去し、モルタルにて成型する工事
を行っていきます。
写真は工事前の玄関ポーチです。
段差を越えなければいけない事と、タイルのヒビの見栄えが悪くなっています。

まずは解体を行います。
あらかじめスロープの幅や長さを決め、それに合わせて解体を行ってます。
地面のコンクリートを斫り取るため、大きな音と振動、ホコリなどが発生することを見越して工事計画を立てます。



解体が完了すると、コンクリートを打設するための型枠工事を行います。
・黄色い枠が型枠(コンクリート成型のための枠組み)
・型枠についているピンク色の棒が目地棒(コンクリートの高さの基準になるもの。角が出ないようにする面木)
・敷いているのがワイヤーメッシュ(土間コンクリートのひび割れ防止や強度の補強)
となっています。


準備が出来たらコンクリートを打設し、スロープを造っていきます。
コンクリートが固まるまで数日間は養生期間を空けます。
時々、猫ちゃんの足跡が付いている場合があります…。



数日後、型枠を外し手摺を取り付けます。
同時に左官工事にてタイル部分の成型とスロープの仕上げを行えば完了です。
手摺を建てる位置には事前に、筒状の材料を入れておきます。
そうすることでコンクリートに円柱状の空間が空き、手摺を設置することが出来ます。
左官工事も行うと非常にキレイに仕上がりました。
今回は左官仕上となっていますが、様々な仕上げ材料があるのでご相談してみてはいかがでしょうか?
玄関ポーチをスロープにしたいというご要望は良くあるご相談です。
小さな段差や階段が厳しくなった時には、スロープ+手摺というリフォームをご検討下さい。
お家のお困り事は、是非、ニラスイホームへご相談ください。
ニラスイホーム 担当:渡邉

お客様の暮らし・生活・使いやすさを常に考え、仕事をさせて頂きます!


最新の投稿
カテゴリー
- 地域で選ぶ (1,070)
- リフォームの種類で選ぶ (1,180)
- キッチンリフォーム (155)
- 風呂・浴室リフォーム (168)
- トイレ交換リフォーム (232)
- 洗面台リフォーム (64)
- エコキュート・給湯器故障の修理・交換 (103)
- IHクッキングヒーター・ガスコンロ (20)
- 間取り変更リフォーム (6)
- 内装リフォーム (69)
- 和室リフォーム (16)
- 押入れ・クローゼット (2)
- 建具・内装ドア (43)
- 玄関ドアの交換 (18)
- 外壁塗装・外壁補修 (73)
- 外壁サイディング工事 (3)
- 屋根塗装・屋根修理・葺き替え (70)
- ベランダ・バルコニー防水 (14)
- 雨漏り修理 (8)
- 雨どい交換 (4)
- 太陽熱温水器撤去 (2)
- 外構エクステリア・駐車場・カーポート (55)
- 配管修理・交換 (41)
- お知らせ (4)
- 豆知識 (2)
- 解体工事・樹木剪定 (9)
- 物件種別で選ぶ (1,150)
- 一戸建て (1,064)
- マンション・アパート (55)
- 店舗・工場・倉庫リフォーム (22)
- その他 (9)