BLOG 駐車場拡張のためのコンクリート打設工事

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
今回は駐車場を拡張する外構工事のご紹介をいたします。

【現場エリア】清水町伏見 
【施工内容】外構工事 
【施工日】5/25~6/10 
【工事金額】1,700,000円(税込み) 


元々浴室のリフォームをご検討されお声がけ頂きましたが、
駐車場の使い勝手が悪い事もご不満に感じており、両方の工事ができる我々より共に提案させて頂きました。
 
浴室の工事の際に工事車両が多くとまる事から、駐車場を拡張して使えるようになってから、浴室工事を行う流れといたしました。

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
重機を入れて塀の解体、不要な植木の伐根を行います。 
コンクリートは専用のカッターを入れ込み、縁を切っておきます。

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
コンクリートガラや植木だけではなく、不要な土も一緒に漉き取ります。 
最終的にコンクリートで仕上げる為、ある程度土を掘っておく必要がございます。 
我々のエリアは熱海の盛り土問題と密接にかかわる為、この事件の後から土の処分費が高騰してしまいました。 
当然しかるべき方法にて正しく土も処分していきます。

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
重機も回送費が掛かってしまう為、現場が進行している間は敷地内にとめておきます。 
当然雨ざらしになっても問題ありません。 
尚、雨が降ると作業が行えず工期が伸びてしまうので予め数日予備日を設けておきます。 
この予備日は梅雨や台風時期は多めに設定します。

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
コンクリートを打設する為の準備が進んでいます。 
ある程度勾配を付けないと雨水が流れない為、奥を高くして手前の側溝に流れ込むよう下地から調整していきます。

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
コンクリートの打設が完了しました。 
打設した日に雨が降ってしまうと表面が流れしまうので、天気予報とにらめっこしながら打設に適した日を調整します。 
もしかしたら気象予報士の次ぐらいに、外で作業する職人さんは天気に詳しいかも知れません。

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
数日程度で人が歩けるぐらいには固まりますが、車が乗れるようになるには時期にもよるものの数週間養生期間を空けます。 
人や車が誤って侵入しないよう、重りのついたカラーコーンを置いておきます。 

駐車場拡張のためのコンクリート打設工事
外構工事は室内の工事と異なり、敷地の境界線がある為きっちりと分けて納めなければなりません。 
コンクリートも境界とのきわまでしっかりと伸ばして納めました。 
これで車が入れるようになったので、浴室改修工事の調整に入ります

ニラスイホーム 担当:川

ご家族の皆様が快適に、そして楽しく生活できる事がゴールです。
旦那様、奥様、ご両親、お子様、ご家族全員の目線から考えた、皆様が幸せになれるリフォームを実現できるよう一生懸命お手伝いいたします。
 


 

最新の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

ニラスイホームについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

ニラスイホームの水まわりマンションリフォーム3点セット
エコキュートの交換
水まわり4点+内装