BLOG 外装、水回り改修工事|静岡県三島市初音台S様邸
水回りと外装工事のご紹介となります。
物件はお施主様のご実家で、ご高齢のお母さまのお世話が必要になり、お施主様が東京より戻ってきた為、快適に過ごせる為リフォームを行います。
まずは外装工事用に、足場を設置していきます。
足場の設置とメッシュシートの設置が完了しました。
メッシュシートは塗料の飛散防止、及び職人さんの転落防止の為必ず設置します。
一部だけ組む部分足場もありますが、今回は屋根、壁、付帯部の塗装、そしてベランダ防水工事と外装工事のフルコースに付き、しっかりと全面で組んでいきます。
今回の物件はお隣との距離も空いている為、足場が干渉する事はありません。
狭小地や住宅密集地などでは空中を越境したり、お隣に侵入せざるを得ないケースもあります。
その際はしっかりと事前に相談をし、許可をもらって設置を行います。
風が強い日が続くため、コーナー部分の塗装や洗浄をするとき以外は、風が通るように4隅を空けておきます。
こうすることで強風の際も風がしっかりと抜け、足場の倒壊を防ぐことができます。
各所高圧洗浄を行っていきます。
既存の屋根は現在作られていない瓦で、また非常に割れやすく、替えが効かない為、慎重に乗り降り、また洗浄を行っていきます。
壁もしっかりと洗浄を行っていきます。
洗浄は女性がお化粧をする際の洗顔と同じで、汚れが残っていると仕上がりに影響します。
1日かけて念入りに各所の汚れを落としていきます。
今回ベランダの防水工事も行う為、屋根や外壁同様こちらもしっかりと洗浄を行っていきます。
屋根や壁に比べると平たいので汚れが流れにくい為、高圧洗浄機でしっかりと勢いを付けて洗浄していきます。
当社の洗浄はただ高圧で洗うだけではなく、こちらのオリバークリーナーというお家の専用の洗剤を用いて洗浄するので、汚れ落ちの効果が非常に高いです。
洗浄をするとお庭や車庫、外階段などにも汚れが流れて付着してしまう為、こちらもお家の洗浄が完了した後に同じ洗浄機を用いて汚れを落としていきます。
付帯部である鉄部の洗浄から進めていきます。
鉄部は錆などで毛羽立っている事が多く、特に丁寧な下地処理が必要となります。
サンドペーパーでしっかりと錆や余計な部分を落としていきます。
鉄部の下地処理が進んできました。
錆止めという下塗り材を事前に塗布する事で、将来的な錆の発生を防いでキレイを長持ちさせることができます。
今回はひさしと破風と呼ばれる屋根の側面部分も鉄部なので、しっかりと錆止めを塗布していきます。
塗料は付着すると簡単には落とせない為、今回塗らない(濡れない)部分には添付のマスカーというテープとビニールが一緒になった養生材を用いてしっかりと養生を行います。
外壁各所の下塗りを行っています。
外壁材も塗料も様々な種類がある為、正しい塗り方をしないと最終的にトラブルが起きてしまう事がございます。
当社では外装に対して事前にしっかりと勉強会を行い、各担当の知識向上を行いお客様先に訪問しております。
軒天の塗装工事が進んでいます。
今回の物件は軒天と壁が同じ塗料で塗装が可能な為、お客様のご希望もあり軒天と外壁を同色で仕上げております。
屋根の塗装が進んでます。
当物件では屋根の塗装が初めてだった為、下塗り材が多く染み込んでいきます。
こういったケースを予見する為、お客様より過去の塗装回数のヒアリング、また実際に屋根に上っての目視、打診確認を行い、材料を準備します。
目地の充填を行っています。
こちらの外壁材はALCというもので、基本的に動くことがない外壁材です。
そのため目地が切れたりする事はないのですが、経年劣化で目地がやせ細る部分が出てくるため、専用のコーキング材を増し打ちします。
外壁の中塗りが進んできました。
下塗りで下地を調整した後に行うこの中塗りが非常に重要となってきます。
薄塗りすると後々の耐久性が落ち、厚塗りしすぎると上塗りの仕上がりが悪くなってしまう為、慎重に行います。
中塗りが完了した為、上塗りを行っていきます。
今回お施主様のこだわりで塗料の2色使ったツートンカラーで仕上げます。
屋根の塗装も進んできました。
屋根も壁に合わせたカラーで進めたいとの事で、既存の屋根の色からガラッと変えた色で塗装をしていきます。
屋根の塗装がほぼほぼ完成となります。
屋根は建物で一番紫外線を受ける為、劣化しやすいです。
しっかりと耐久性の高い塗料で塗装する事で、長持ちさせることができます。
雨樋の塗装が進んできました。
今回色分けが多いので、事前に共有した指示書を用いて、慎重に確認しながら塗り進めていきます。
雨樋に続き破風を塗装していきます。
全体の色がどんどん変わっていき、だんだん完成に近づいています。
シャッターボックスも鉄部に付き、ケレンして下地処理を行い、錆止めを塗布して塗り進めていきます。
屋根、壁、付帯部の塗装工事が完了しました。
まだ足場が掛かっている状態なのでしっかりと確認はできないものの、お客様もとてもきれいになったことを大変喜んでおります。
外装工事の合間に、トイレの改修工事を行います。
当社はリフォーム専門店につき、外の工事も中の工事も全て承る事ができます。
今回は1F・2Fのトイレの改修ご希望につき、時間差でとりかかりながら1日で作業を終えられるよう段取りをして着工します。
トイレの改修工事が完了しました。
1Fはご高齢のお母さまがご使用される為、壁に手すりを設置しました。
こだわったムーミン柄の壁紙で空間がとても明るくなりました。
ベランダの防水工事に進んでいきます。
床の工事だけではなく、〇で囲んだ笠木の隙間のシールもやせ細って隙間ができてしまっている為、こちらの打ち替えも行います。
笠木のシーリング打ち替えが完了しました。
シールも様々なカラーバリエーションがある為、既存の笠木に合った色を使用します。
ベランダ防水工事が進んでいます。
エアコンの室外機が設置してあるケースが多い為、専用のジャッキを使用して上げます。
当物件はベランダと玄関上が同じ床仕様になっている為、2か所で防水工事を行います。
トップコートの防水処理も完了し、
防水工事はこれで終わりとなります。
どうしても天候に左右される工事なので、天気予報とにらめっこしながら完工までの予定を立てて進めます。
足場の解体も完了し、全ての工事が完工しました。
お客様も仕上がりに大変お喜び頂きましたが、特に職人さんのマナーや気遣いに対しおほめの言葉を頂きました。
元々お持ちであった職人さんへのイメージがぶっきらぼうな昔ながらの職人さんだったようで、我々の職人さんたちはリフォームに慣れている為、お客様へのご挨拶はもちろん、基本住みながらの工事である事を理解して対応していきます。
年末までに無事工事も完了し、気持ち良く新年をお迎え頂けそうです。
>>水まわり4点+内装リフォームが117.9万円+税のパックキャンペーン実施中!!
ニラスイホーム 担当:川
ご家族の皆様が快適に、そして楽しく生活できる事がゴールです。
旦那様、奥様、ご両親、お子様、ご家族全員の目線から考えた、皆様が幸せになれるリフォームを実現できるよう一生懸命お手伝いいたします。
最新の投稿
- リビングのモルタル壁の黄ばみが気になり真っ白に塗装し直し|函南町
- 来客者も使用するのでちょっといいトイレ「TOTO GG-800」を。
- 屋根、外壁、付帯部の塗装、ベランダの防水工事と外装工事のフルコース
- トイレ・洗面化粧台改修|伊豆の国市
- 小さな工事もお任せください!換気扇、キッチン水栓スパウト、外水栓交換工事
- 足腰が弱ってきているお母さんの為に浴室に手すりを4カ所取り付け
- 「暖房機能にしても風だけで温まらない」浴室暖房乾燥機交換
- 敷居がガタガタ。借家木製雨戸修理|沼津市
- ウォシュレットの部分から水が漏れてトイレ交換リフォームを決意!
- 狭いお風呂と洗面所を広くしたい!ユニットバス・洗面所リフォーム|沼津市
カテゴリー
- 地域で選ぶ (1,008)
- リフォームの種類で選ぶ (1,118)
- キッチンリフォーム (143)
- 風呂・浴室リフォーム (161)
- トイレ交換リフォーム (218)
- 洗面台リフォーム (60)
- エコキュート・給湯器故障の修理・交換 (99)
- IHクッキングヒーター・ガスコンロ (20)
- 間取り変更リフォーム (6)
- 内装リフォーム (65)
- 和室リフォーム (16)
- 押入れ・クローゼット (2)
- 建具・内装ドア (39)
- 玄関ドアの交換 (17)
- 外壁塗装・外壁補修 (72)
- 外壁サイディング工事 (3)
- 屋根塗装・屋根修理・葺き替え (69)
- ベランダ・バルコニー防水 (13)
- 雨漏り修理 (8)
- 雨どい交換 (4)
- 太陽熱温水器撤去 (2)
- 外構エクステリア・駐車場・カーポート (50)
- 配管修理・交換 (37)
- お知らせ (4)
- 豆知識 (2)
- 解体工事・樹木剪定 (9)
- 物件種別で選ぶ (1,089)
- 一戸建て (1,016)
- マンション・アパート (53)
- 店舗・工場・倉庫リフォーム (13)
- その他 (7)