【三島市の皆さま必見】屋根リフォームにはカバー工法が最適!そのメリットと施工事例をご紹介
屋根のリフォームでは、劣化状況が酷いと葺き替え以外にも「屋根カバー工法」という工事が有効になります。
今回は、三島市で屋根カバー工法をご検討の方に向け、屋根カバー工法がどのようなものかをわかりやすく解説するとともに、屋根カバー工法のメリット・デメリットなどをご紹介します。
三島市で屋根のリフォームをお考えの方はぜひご覧下さい。
この記事の目次
1. 屋根カバー工法とは?
屋根カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねて施工する方法です。その名の通り「屋根を屋根で覆う」工法であり、屋根が二重になることから「重ね葺き」とも呼ばれます。
1-1. 屋根カバー工法の概要
通常、屋根は防水シートであるルーフィングを下に敷くことで雨漏りを防いでいます。しかし、時間の経過とともにルーフィングが劣化し、雨漏りの原因となることが少なくありません。この問題を解決するため、既存の屋根の上に新しいルーフィングを敷き、その上に軽量な金属屋根を取り付けて屋根全体を新しくするのが屋根カバー工法です。
屋根カバー工法は、耐用年数が短いスレート屋根(カラーベスト屋根・コロニアル屋根)のリフォームでよく用いられます。重ねる屋根材は耐久性や防錆性能に優れたガルバリウム鋼板を使用するケースが一般的です。
屋根カバー工法は、耐用年数が短いスレート屋根(カラーベスト屋根・コロニアル屋根)のリフォームでよく用いられます。重ねる屋根材は耐久性や防錆性能に優れたガルバリウム鋼板を使用するケースが一般的です。
2. 屋根カバー工法のメリット
まずは、屋根カバー工法のメリットについてご説明します。
2-1. コストを抑えられる(解体費用がかからない)
既存の屋根材を撤去する際には、解体工事費や廃材処理費などが発生しますが、屋根カバー工法は現在の屋根の上から新しい屋根材を被せるためこのプロセスを省略でき、コストを抑えることができます。
2-2. 工期が短い
葺き替え工事に比べて施工期間が短いのも大きなメリットです。工事中も居住空間への影響が少なく、日常生活に支障なくリフォームを行うことが可能です。工事期間は屋根形状や大きさによって異なりますが7日前後で完了します。工期が短いということで人件費が抑えられるため、それだけコストも安くなります。
2-3. 廃材が少ないため、環境にやさしい
先述の通り、屋根カバー工法は既存の屋根を解体する必要がないため、廃材が大量に発生することがありません。また、廃材が少ないことで車で運搬する回数が減り、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素の排出量削減にもつながるため、屋根カバー工法は環境にやさしいエコな工法であると言えます。
3. 三島市で屋根カバー工法が選ばれる理由
三島市で屋根をリフォームする際には、屋根カバー工法が適していることや、実際に多くの人が屋根カバー工法を選んでいるのには、次のような理由が挙げられます。
3-1. 三島市の気候と屋根リフォームの必要性
三島市は一年を通して比較的温暖な気候に恵まれていますが、富士山の南麓に位置するため降雨量が多く、特に梅雨や台風シーズンには激しい雨に見舞われることがあります。気象庁が発表している2024年の三島市の月別降水量データを見てみると、梅雨期の6月に518.0mm、8月には457.0mmを記録するなど、降水量が多い地域であるのがわかります。そのため、屋根の防水性能が非常に重要になってきます。
先述の通り、屋根カバー工法は既存の屋根を撤去せず新しい屋根材を重ねる工法で、防水層を新たに設置できるため、雨漏り対策としても非常に効果的です。また、屋根カバー工法で主に使用されるガルバリウム鋼板をはじめとする軽量金属屋根は、防錆性や耐久性にも優れており、年間を通じて降水量が多く湿気の高い三島市の環境でも長持ちします。
屋根は外部からの影響を直接受けるため、台風や豪雨が多い三島市では、屋根の耐久性や防水性を高めるための配慮が必要であると言えるでしょう。
参考:気象庁HP
先述の通り、屋根カバー工法は既存の屋根を撤去せず新しい屋根材を重ねる工法で、防水層を新たに設置できるため、雨漏り対策としても非常に効果的です。また、屋根カバー工法で主に使用されるガルバリウム鋼板をはじめとする軽量金属屋根は、防錆性や耐久性にも優れており、年間を通じて降水量が多く湿気の高い三島市の環境でも長持ちします。
屋根は外部からの影響を直接受けるため、台風や豪雨が多い三島市では、屋根の耐久性や防水性を高めるための配慮が必要であると言えるでしょう。
参考:気象庁HP
3-2. 断熱性と遮音性の向上
屋根カバー工法には、断熱性と遮音性が向上するという大きなメリットがあります。
これまでにも述べてきたように、屋根カバー工法は既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねるため、屋根が二重構造になります。これによって断熱性能が高くなり、夏場の強い日差しや冬場の冷気の影響を軽減できます。特に表面に張る金属屋根の下に断熱材を追加する場合には、室内の温度を一定に保つ効果が高まり、冷暖房効率も上がることで省エネ効果が期待できます。
また、遮音性も高まり、雨音や風音などの外部からの音が屋根材に直接伝わりにくくなるため、室内も静かです。特に雨が多い地域や幹線道路が近い住宅では、快適な住環境を実現することができる屋根カバー工法を採用するのが得策です。
これまでにも述べてきたように、屋根カバー工法は既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねるため、屋根が二重構造になります。これによって断熱性能が高くなり、夏場の強い日差しや冬場の冷気の影響を軽減できます。特に表面に張る金属屋根の下に断熱材を追加する場合には、室内の温度を一定に保つ効果が高まり、冷暖房効率も上がることで省エネ効果が期待できます。
また、遮音性も高まり、雨音や風音などの外部からの音が屋根材に直接伝わりにくくなるため、室内も静かです。特に雨が多い地域や幹線道路が近い住宅では、快適な住環境を実現することができる屋根カバー工法を採用するのが得策です。
4. 屋根カバー工法の流れと注意点
それでは屋根カバー工法の施工の手順・流れと、知っておくべき注意点について解説していきます。
4-1. 施工の流れ
①不要な棟板金を撤去と清掃
まずは既存の棟板金とその下に設置してある貫板を撤去した上で清掃を行います。
②ルーフィング工事
元々の屋根の上に防水紙を敷いていきます。この時、軒先から棟に向かって敷いていくのがポイントです。その際には仮に屋根材の下に水分が入り込んでも屋内まで浸入しないように、上下の防水紙を10cmほど重ねて処理します。防水紙の設置完了後に貫板と板金を取り付ける下地を設けます。
③新しい屋根材の設置
新しい屋根材を敷設します。屋根材は耐久性や防錆性能に優れたガルバリウム鋼板を使用することが多いです。
④貫板の設置
屋根材の敷設完了後に貫板を設置します。
⑤棟板金の設置
貫板の設置が完了すると続いて棟板金を設置します。棟板金は風の影響を受けやすいため、飛散しないようにしっかりと固定します。
⑥コーキング処理
棟板金の継ぎ目から水分が浸入してこない様にコーキング処理を行います。周辺をテープで養生した後、コーキングを充填し、ヘラなどを使い表面を整えてテープを外します。コーキングが固まったら工事完了です。
まずは既存の棟板金とその下に設置してある貫板を撤去した上で清掃を行います。
②ルーフィング工事
元々の屋根の上に防水紙を敷いていきます。この時、軒先から棟に向かって敷いていくのがポイントです。その際には仮に屋根材の下に水分が入り込んでも屋内まで浸入しないように、上下の防水紙を10cmほど重ねて処理します。防水紙の設置完了後に貫板と板金を取り付ける下地を設けます。
③新しい屋根材の設置
新しい屋根材を敷設します。屋根材は耐久性や防錆性能に優れたガルバリウム鋼板を使用することが多いです。
④貫板の設置
屋根材の敷設完了後に貫板を設置します。
⑤棟板金の設置
貫板の設置が完了すると続いて棟板金を設置します。棟板金は風の影響を受けやすいため、飛散しないようにしっかりと固定します。
⑥コーキング処理
棟板金の継ぎ目から水分が浸入してこない様にコーキング処理を行います。周辺をテープで養生した後、コーキングを充填し、ヘラなどを使い表面を整えてテープを外します。コーキングが固まったら工事完了です。
4-2. 注意点
先にも述べたように、屋根カバー工法には多くのメリットがあり、三島市の屋根リフォームにも最適な工法ですが、すべての屋根に適用できるわけではないため注意が必要です。
①陶器瓦やセメント瓦の屋根
例えば、陶器瓦やセメント瓦が使用されている屋根には、基本的に屋根カバー工法で施工することはできず、葺き替え工事が必要となります。
②下地材の傷みが激しいケース
雨漏りなどによって屋根の下地材が腐食していたり、脆弱な箇所が多い場合も、屋根カバー工法には向いていません。
③縦葺きの金属屋根
片流れ屋根などに多く用いられる縦葺きの金属屋根も施工できません。
これらの点を踏まえ、屋根カバー工法が自宅に適しているかどうかは、豊富な施工実績を持つ専門のリフォーム業者に事前診断を依頼するようにしましょう。プロの目で実際に確認してもらうことで、最適な工法を選択でき、後悔のない屋根リフォームが実現します。
①陶器瓦やセメント瓦の屋根
例えば、陶器瓦やセメント瓦が使用されている屋根には、基本的に屋根カバー工法で施工することはできず、葺き替え工事が必要となります。
②下地材の傷みが激しいケース
雨漏りなどによって屋根の下地材が腐食していたり、脆弱な箇所が多い場合も、屋根カバー工法には向いていません。
③縦葺きの金属屋根
片流れ屋根などに多く用いられる縦葺きの金属屋根も施工できません。
これらの点を踏まえ、屋根カバー工法が自宅に適しているかどうかは、豊富な施工実績を持つ専門のリフォーム業者に事前診断を依頼するようにしましょう。プロの目で実際に確認してもらうことで、最適な工法を選択でき、後悔のない屋根リフォームが実現します。
5. 葺き替えよりも屋根カバー工法(重ね葺き)が選ばれるケース
屋根をリフォームするにあたって屋根カバー工法を採用すべき状況を、具体的な状態ごとにいくつかのパターンに分けてご紹介します。次のようなケースでは、屋根カバー工法の採用を検討するのがベストでしょう。
5-1. 屋根材が劣化しているが下地は健全な場合
スレートやアスファルトシングルなどの屋根材に色褪せやひび割れが発生していたり、コケや藻が多く発生していたりするなど、屋根材のみが劣化している場合は、屋根カバー工法が最適です。ただし、屋根の下地(野地板)がしっかりしていて、腐食やシロアリ被害が見られない場合に限ります。
5-2. 雨漏りがあるが、局所的な問題の場合
屋根材の一部分の破損や、棟板金の釘抜けなどによる雨漏りが確認されるものの、下地や構造材には腐食や大きなダメージがない状況も屋根カバー工法の施工は可能です。新たに屋根材を重ねることで、既存の雨漏り部分も含めてしっかりとカバーでき、防水性能を向上することができます。
5-3. 屋根の塗装や部分補修が限界に近い場合
既に複数回の塗装が施されて塗膜が剥がれやすくなっている屋根や、表面に剥離している部分が多く、塗装では補修できない状態のスレート屋根など、塗装や部分補修が不可能なレベルの場合は、屋根カバー工法でリフォームするのが賢明です。
5-4. 屋根材のアスベスト問題が懸念される場合
1990年代以前に建てられた戸建住宅のスレート屋根や波型スレート屋根にはアスベストが含まれている可能性があります。アスベストを含む屋根材の撤去は大掛かりなものになり、廃材の廃棄にも特別な処理が必要になるため、コストが高くなります。その点カバー工法であれば、アスベストを含む屋根材をそのまま残すため、廃棄費用を抑えることができ、コストダウンが期待できます。
5-5. 断熱性能を向上させたい場合
建築時から屋根断熱を行っておらず、断熱材が少ないもしくは全くない屋根の場合、夏には屋根裏の温度が高くなり、室温が上昇して快適性はもちろん、エアコンも効きにくいので光熱費がかかってしまう状況になりがちです。
断熱性のない屋根にも屋根カバー工法が最適で、新しい屋根材を重ねることで二重構造になり、断熱性能が向上します。また、ガルバリウム鋼板などの遮熱性の高い材料を用いれば快適性もアップします。
断熱性のない屋根にも屋根カバー工法が最適で、新しい屋根材を重ねることで二重構造になり、断熱性能が向上します。また、ガルバリウム鋼板などの遮熱性の高い材料を用いれば快適性もアップします。
5-6. 既存の屋根材が軽量で耐震性を保ちたい場合
現代の戸建住宅は、屋根の重さに耐えられるよう柱や土台の強度を計算して設計されています。屋根カバー工法は、屋根の上に新たな屋根を被せるため、当然のことながら屋根の重量は増し、耐震性のバランスが崩れる可能性があります。
しかし、屋根カバー工法では、屋根材の中でも最軽量である金属屋根を使用することにより、屋根の重量増を最低限に留め、構造に大きな負荷をかけないようにすることが可能です。地震発生時の家の揺れは屋根の重さにも左右されますが、屋根が軽ければ家の重心が下がり、慣性の法則も小さくなるため揺れづらくなります。
また、屋根カバー工法を施工する場合は、事前にその家の耐震構造に問題がないか調査を行うのが一般的です。調査の結果問題ないと判断された家は、屋根カバー工法の施工によって耐震性が低下することはほとんどありません。
家の地震に対する強さは1981年6月に施行された新耐震基準と旧耐震基準で大きく変わります。古い家の場合は、敢えて屋根カバー工法をご提案することもあります。
しかし、屋根カバー工法では、屋根材の中でも最軽量である金属屋根を使用することにより、屋根の重量増を最低限に留め、構造に大きな負荷をかけないようにすることが可能です。地震発生時の家の揺れは屋根の重さにも左右されますが、屋根が軽ければ家の重心が下がり、慣性の法則も小さくなるため揺れづらくなります。
また、屋根カバー工法を施工する場合は、事前にその家の耐震構造に問題がないか調査を行うのが一般的です。調査の結果問題ないと判断された家は、屋根カバー工法の施工によって耐震性が低下することはほとんどありません。
家の地震に対する強さは1981年6月に施行された新耐震基準と旧耐震基準で大きく変わります。古い家の場合は、敢えて屋根カバー工法をご提案することもあります。
6. 屋根カバー工法を避けるべきケース
次ような場合は、カバー工法ではなく葺き替えや下地補修を検討した方が良いでしょう。
・下地(野地板や垂木)が腐食している、もしくはシロアリ被害が見られる
・屋根材が重い瓦屋根の場合(屋根が過度に重くなり、耐震性に問題が生じる恐れがある)
・建物が老朽化しており、大規模な修繕が必要な場合
以上が、屋根カバー工法を採用すべき主なパターンです。具体的な判断は、専門のリフォーム業者による現地調査が必要ですが、これらの基準を目安に、屋根カバー工法を検討してみてください。
・下地(野地板や垂木)が腐食している、もしくはシロアリ被害が見られる
・屋根材が重い瓦屋根の場合(屋根が過度に重くなり、耐震性に問題が生じる恐れがある)
・建物が老朽化しており、大規模な修繕が必要な場合
以上が、屋根カバー工法を採用すべき主なパターンです。具体的な判断は、専門のリフォーム業者による現地調査が必要ですが、これらの基準を目安に、屋根カバー工法を検討してみてください。
7. 三島市での施工事例紹介
三島市のニラスイホームが実際に屋根カバー工法でリフォームした施工事例をご紹介します。
7-1. スレート屋根のリフォーム
築28年の家の屋根をリフォーム。既存の屋根は、粘土板岩の薄板を使用したスレート屋根ですが、色あせや前回の塗膜の剥がれなどが目立つため、現状の屋根材の上から新しい屋根をかぶせる「屋根カバー工法」を推奨させていただきました。使用した屋根材は、ガルバリウム鋼板に天然石が吹き付けてあるLIXIL製の「Tルーフ」。美しい見た目はもちろん、遮熱・遮音性に優れているため、室内の快適性も大幅に向上しました。
<施工事例データ>
住所:静岡県函南町
施工箇所:屋根
施工内容:屋根修理(屋根カバー工法)
費用:390万円(税込み)
築年数:28年
施工事例の詳細はこちら
<施工事例データ>
住所:静岡県函南町
施工箇所:屋根
施工内容:屋根修理(屋根カバー工法)
費用:390万円(税込み)
築年数:28年
施工事例の詳細はこちら
7-2. 屋根カバー工事
一般的なスレート屋根で、経年劣化から基材自体の反りや、表面塗膜の剥がれ・割れなどが発生しており、このまま塗装をしても長持ちさせることは難しいと判断、「屋根カバー工法」によるリフォームを推奨させていただきました。使用した屋根材はリクシルの金属屋根「Tルーフ」。ガルバニウム鋼板に天然石を吹き付けており、耐久性はもちろん、施工性にも優れているので短期間で施工が完了しました。併せて屋根裏の熱気を逃す棟換気を新たに設置しました。
<施工事例データ>
住所:静岡県伊豆市
施工箇所:屋根
施工内容:屋根カバー工事
使用商材:リクシル Tルーフ
費用:?
築年数:?
施工事例の詳細はこちら
<施工事例データ>
住所:静岡県伊豆市
施工箇所:屋根
施工内容:屋根カバー工事
使用商材:リクシル Tルーフ
費用:?
築年数:?
施工事例の詳細はこちら
8. 屋根カバー工法の費用相場
気になる屋根カバー工法の費用とはどれぐらいかかるものなのでしょうか。
8-1. 三島市での一般的な費用相場
三島市における屋根カバー工法の費用相場は、1平米あたり10,000円~15,000円(税抜)が相場となります。ただし、屋根の先端部や棟(屋根の頂点部分)などに使用される「役物」は、この費用には含まれていません。具体的には「貫板」や「棟板金」などの取り付けには別途費用が必要です。
8-2. 複数の業者で相見積もりをとるのが鉄則
上記の費用相場はあくまで目安です。実際の費用は屋根材の種類などによっても変わってきます。また、工事会社や工事内容、工事を行う時期によっても異なるため、専門業者に一度問い合わせるようにしましょう。さらに、複数の業者から見積もりを取って工事内容と価格をチェックし、じっくりと比較・検討するのが鉄則です。
【この記事のまとめ】
三島市で屋根リフォームを検討中の方へ
屋根カバー工法は、優れたコストパフォーマンスと短い工期が特徴で、多くの方に支持されているリフォーム方法です。三島市で屋根リフォームをご検討中の方は、ぜひ私たち「ニラスイホーム」までお気軽にご相談ください。無料で屋根診断も承っておりますので、お問い合わせを心よりお待ちしております。