WORKS 劇的ビフォーアフター。築40年以上の中古物件、水回り4点集中リフォーム


施工事例データ

住所 沼津市
施工箇所 水回り4点改修 
費用 394万円(税込)
工期 2週間
施工前はこちら
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
今回は若いご夫婦が購入された築40年以上の中古物件における大規模リフォームの施工事例をご紹介します。

主な工事内容は、水回り4点の全面改修に加え、浴室の間取り変更とそれに伴う各所の内装工事を行っていきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
築年数40年以上経過しいる物件の浴室はタイル張りになっているため、ユニットバスへとリフォームを行います。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
前の家主様が一度ガス給湯器に交換されており、浴室に隣接するタイプのガス風呂釜が設置されていたようです。

ガス風呂釜は設置する為のスペースが必要になるので、ご覧の通り浴室が凹んで狭くなってしまいます。

ユニットバスを導入する際、多少であれば既存の凹みに合わせて施工も可能ですが、それではお風呂の狭さは根本的に解消されません。

そこで今回は、思い切って外壁から解体し、浴室を大幅に拡張することにしました。

この工事に伴い、屋外にある既存のガス給湯器も移設が必要です。
現状では追い焚き機能がないため、これを機に追い焚き機能付きの給湯器に交換をしていきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
家主様は浴室の窓をどうするかぎりぎりまで悩んでいました。

費用を抑えつつ、かつ浴室を暖かく保つには、ユニットバスの壁で窓を塞ぐのが一番簡単な方法です。
しかし、そうすると昼間でも光が入らず、浴室が真っ暗になってしまうという問題がありました。

窓を残すための様々な選択肢も検討しましたが、最終的には、窓を塞ぐ形で落ち着きました。


築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面所も同時にリフォームします。

浴室の解体を進めると、洗面所に隣接する壁や床の一部も一緒に取り壊されてしまいます。

もしここで部分的な補修だけにとどめてしまうと、将来的に洗面所全体を本格的にリフォームする際に、今回補修した箇所が無駄になってしまいます。

そのため、費用や手間を考えると、浴室と隣接する洗面所は一緒にリフォームするのが一般的で、効率的な方法です。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面所内の限られた空間を有効活用するため、廊下と洗面所の間にある内開きの開き戸を、引き戸に交換するリフォームも行います。

この作業によって、開閉時にドアが洗面所内のスペースを占有することがなくなり、狭さを感じさせない、より快適で機能的な動線を作っていきます。
ニラスイホームによる施工中の様子
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
まずは各所を丁寧に養生していきます。

今回のリフォームでは、玄関からキッチンにかけての廊下など、床全体にフローリングを重ね張りします。

そのため、床の養生は必要最低限の簡易的なものに留めます。
これにより、養生作業や後の撤去にかかる時間と手間を削減し、よりスムーズな工事が可能になります。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
浴室の床や出っ張った部分を解体すると、下地が土の状態になったり、新しく外壁を立ち上げる箇所には基礎が必要になるため、部分にコンクリートを打設していきます。

コンクリートが飛び散るのを防ぐため、ブルーシートで養生を行います。

コンクリートの打設が完了したら、このブルーシートはすぐに剥がし、その下にある紙の養生を露出させます。

このような簡易的な養生は剥がすのが簡単なため、工事後の清掃も手早く、手間をかけずに済みます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
浴室の解体工事を進めていきます。

後の配管工事で排水管は移設しますが、それまでの間、解体によって出るガラ(破片)などが管内に入り込まないよう、しっかりと蓋をして作業を進めています。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
タイル貼りのお風呂の床下は基礎がなく、土の状態になっています。
ユニットバスは多数のボルト脚で全体を支える構造のため、この土の上に直接設置することはできません。

そこで、まずは土の上にコンクリートを打設し、ユニットバスを安定して支えるための強固な土台を築きます。

この際、ユニットバスの脚の長さを逆算してコンクリートの高さを調整します。
ユニットバスの床と洗面所の床を同じ高さに揃えることで、段差のないバリアフリーの浴室にすることが可能になります。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
床を上げることで、天井も高くなります。
そのため、設置予定のユニットバスの図面を確認し、適切な天井高が確保できるかを慎重に検討します。

また、ユニットバスには通常、換気扇が天井裏に設置されるため、その分の高さも考慮に入れる必要があります。

今回は通常の換気扇を使用しますが、もし暖房乾燥機能付きの換気扇を選ぶ場合は、本体が大きくなるため、そのスペースも考慮して天井高を確認することが重要です。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面所のリフォームは、まず腰高のタイルを解体し、洗面化粧台も新しいものに交換します。

戸建ての1階に設置される場合、万が一の水漏れでも被害が少ないため、洗濯機パンは撤去します。

洗濯機パンはホコリが溜まりやすく掃除の手間もかかるため、お客様が特に必要性を感じていない1階のケースでは、撤去をご提案しています。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面所では、タイルが貼られた状態ではクロスを貼ることができないため全て撤去していきます。

最終的に壁全体をクロスで仕上げるため、タイルを剥がして段差を解消し、下地を貼っていく作業を進めます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
キッチンは、本体と吊戸棚に加え、背面にある造作食器棚も全て解体します。

この造作食器棚は、元々LDKとして一体だった空間を、居間とキッチンに間仕切るために設けられたものと思われます。

食器棚が両側から使える造りになっている分、キッチンからの冷気が居間に入り込んでしまうという問題がありました。

そこで今回、この問題を解消するため、新たに間仕切り壁を造作し、居間とキッチンをしっかりと区切ることで、快適な空間を作っていきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
キッチンと居間を区切るための間仕切り壁の造作を進めます。

まず、専用の骨組み材である間柱(まばしら)を立てていきます。
この間柱が壁の土台となり、その上から壁材をしっかりと張り付けていきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
壁を張る前に、コンセントやスイッチの電気配線を進めます。
この段階で、テレビのアンテナ線なども同時に移動させます。

キッチン側、居間側どちらにも配線できるため、あらかじめそれぞれの最終的な設置位置を決めておくことが重要です。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面所の入口を引き戸にすると、現在のブレーカーの位置では新しいドアに干渉してしまいます。
そのため、ブレーカーを反対側のキッチンへ移設します。

ブレーカーには、外部から引き込まれている「幹線」と呼ばれる部分があり、これは短くすることはできても延長ができません。

そのため、最終的な設置位置については、現場で状況を確認しながらお客様と相談して決めていきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
以前は追い焚き機能がなかったため、給湯器のリモコンは1つでしたが、今回追い焚き機能が加わるので、浴室内のメインリモコンも新たに設置されます。

そのため、この段階で新規の配線を済ませておきます。

この配線作業を忘れてしまうと、後から線を追加することができず、浴室内のメインリモコンが設置できなくなってしまいます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
キッチンのレンジフードの電源も、この段階で移設作業を行います。

以前はプロペラタイプの壁付け換気扇でしたが、今回はシロッコファン式のレンジフードに交換するため、排気口の変換が必要になります。

元の壁の開口部は塞ぎ、添付のアルミダクトを接続できるよう、新たに穴を開け直し配管しておきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
キッチンの電気配線では、コンセントやスイッチの移設も行います。
キッチンのサイズが変更されるため、新しい配置に合わせて使いやすい位置へ移動させ、さらにコンセントを新設も同時に行います。

昔の住宅は電化製品が少なかったためコンセントの数も限られていましたが、現代の生活スタイルに合わせて必要な数を増設していきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
電気配線が完了したら、各所の下地補修に入ります。

配線のために開けられた天井や壁の穴は、このタイミングでしっかりと塞いでいきます。

特に洗面所では、タイルを剥がしたことで壁がなくなっていた部分に、既存の壁と同じ厚さの壁材を貼り 、段差がなくなるように丁寧に仕上げていきます。
これにより、壁面全体が平滑になり、次の工程へ進む準備が整います。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面所の既存の開き戸を引き戸へ交換します。

現在の洗面台の位置では新しい引き戸と干渉してしまうため、洗面台もドアを避ける位置へずらして設置することになります。

この変更により、洗面所内の動線がスムーズになります。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
ブレーカーを洗面所側からキッチン廊下側へ移設したので、元々配線の為に空いていた穴も塞いでいきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
キッチンと居室を仕切る壁が完成しました。

壁の造作前に済ませておいたコンセントやスイッチなどの電気配線は、壁の表面に出して、いつでも使える状態になっています。
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
電気配線が済んだ壁には、コンセントやスイッチのプレートを取り付けます。これで、すぐに電気機器を使えるようになります。

最終的には、この間仕切り壁に新しいクロスを張り、きれいに仕上げていきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
L形に外壁を解体したら、反対面もモルタルで仕上げます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
元々外壁が存在しなかった箇所に新たに外壁を設置するため、既存部分に合わせて基礎も立ち上げていきます。

これにより、新設される外壁をしっかりと支える土台が完成します。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
モルタルは一度に塗るのではなく、何層かに分けて塗り重ねて仕上げていきます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
モルタルは通常、最終的に周囲の壁と色を合わせて塗装を行いますが、今回はお客様が将来的に外壁塗装を検討されており、今回のリフォーム費用を極力抑えたいというご意向がありました。

そのため、防水性には問題がないことを確認した上で、今回はこのモルタル仕上げの状態で外装工事は完了となります。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
キッチン周辺の下地補修が終わったため、キッチンの組み立てを行っていきます。

今回導入いただいたのは、LIXILの「シエラ」で、当社がご案内するシステムキッチンの中でも最もお得なモデルとなっています。

レンジフード、蛇口、コンロ、そして下台の仕様を開き戸にすることで、非常にお求めやすい価格でキッチンの入れ替えが実現できます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面所とトイレの照明器具を取り外し、シーリングタイプに交換しました。

以前の古い照明器具は、電気配線が器具に直接接続されているため、もし器具が故障してしまってもご自身で交換することができませんでした。

しかし、写真のようなシーリングタイプであれば、コンセントのようにご自身で簡単に取り外しや取り付けができるため、万が一器具が故障してもすぐに交換可能となります。
施工が完了しました
築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
トイレの改修が完了しました。

お客様は、将来ウォシュレットが故障した際のことを考慮しタンク、便器、便座がそれぞれ独立している「組み合わせタイプ」を選ばれました。

また、床はぶかぶかになっていたため、上からフローリングを重ね張りしました。
これにより、下地の補強と床の仕上げを同時に行い、快適でしっかりとした足元となります。

通常、トイレの床はクッションフロアで仕上げることが多いですが、その場合は別途、構造用合板などを用いた下地補強とクッションフロアの施工費用が発生します。

今回はフローリングの重ね張りのみで対応することで、費用を圧縮しつつ、機能性と美観を両立させることができました。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
浴室の設置、電気・湯水の接続も完了しました。

今回お客様にお選びいただいたのは、LIXILの「リデア」です。
キッチンの「シエラ」と同様に、価格的にも大変お求めやすい機種となっています。

最後まで悩まれた窓の部分ですが、「塞いでも違和感がなかった」とのことで、結果的にコストも抑えられ、お客様にもご満足いただけました。

冬場は窓からの冷気も入ってこないので、これから快適にご使用いただけます。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面台は、新しいドアに干渉しないよう少しずらして設置し、新しいものに交換しました。
こちらもコストを重視される中で、TOTOのVシリーズをお選びいただきました。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
洗面台を窓側にずらすことで洗濯機パンに緩衝してしまうため、今回は洗濯機パンを撤去しました。

これにより、ホコリが溜まりにくく、お手入れが簡単になります。

また、洗濯機の蛇口も、緊急止水機能付きのものに交換したため、万が一、蛇口が開いたままホースが外れてしまっても水が止まるため、水浸しになる心配がありません。

築40年以上の中古物件水回り4点リフォーム|沼津市
キッチンの床は、以前のぶかぶかした状態を改善するため、トイレと同様に上からフローリングを重ね張りし、下地の補強と同時に見た目の美しさも向上させました。

今回のリフォームでは、お客様の「美観は最低限に抑えつつコストを削減したい」というご要望を受け、クロスやキッチンパネルの使用範囲を最小限に留めました。

しかし、その中でも「利便性は最大限に高めたい」という強いご希望があったため、キッチンパネルにはマグネットが付くタイプをお選びいただきました。

広範囲にわたってパネルを張ったことで、メモやレシピなどの掲示物を手軽に貼り付けられるようになり、非常に便利です。

今回は、「最低限の機器交換と、悪くなっている部分のみを修繕する」というテーマでご提案させていただきました。

お客様一人ひとりのニーズを細かく汲み取り、最適なプランをご提案できますので、まずはお気軽にご相談ください。  

ニラスイホームについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

ニラスイホームの水まわりマンションリフォーム3点セット
エコキュートの交換
水まわり4点+内装