WORKS 2階から雨漏りが・・。防水機能が無くなったベランダの防水工事!
施工事例データ
住所 | 静岡県三島市中島 F |
---|---|
施工箇所 | ベランダ・バルコニー防水 |
費用 | 61,4万円(税込み) |
施工前はこちら
今回は、雨漏りがするというご相談で伺いました。
雨が降ると2階のベランダが部分的に「ブカブカ」となっており、長年にかけて水が防水シートに染み込み下地のべニア板が腐ったことが雨漏りの原因でした。
今回行った工事は、既存の床板を全部剥がして、FRP防水の施工を行います。
FRPとは液状のポリエステルに硬化剤を混ぜ合わせてさらに補強材であるガラス繊維を組み合わせてできるもので、強度が強く耐久性や耐水性に優れている素材です。
ニラスイホームによる施工中の様子
既存の床板を剥がしてみると、木下地までかなり腐食が進んでいました。
思った以上に木下地が悪かったため、このまま作業を進めてもすぐに修正が必要になってしまう可能性もあります。
奥様にもご相談をし「悪いところはしっかりと直してほしい」とご意見をいただいたので、追加で工事を行っていきます。
作業を行う大工さんに相談をし、床には縦、横両方の勾配、その先には木下地での側溝を作り完全に雨が切れるようにいたします。
1本の木材を先端に向けて薄く斜めにさばいていき勾配を作り横溝を作ります。
勾配がついているため、べニアを張っても水が溜まる心配がなくなりました!
ベニヤの端には三角の部材を入れてその下には施工の際にできる隙間をコーキング剤で充填していき、水が溜まりやすい端にも面を作り緩やかにします。
大工さんの作業はここで完了です。続いては防水工事を行っていきます。
今回はエポキシ樹脂やフェノール樹脂などにガラス繊維や炭素繊維などの繊維を複合して強度を向上させた強化プラスチック「FRP施工」を行います。
FRPは浴槽やユニットバス、プール、浄化槽、小型船舶の船体、自動車の内外装など、身近なところでもよく使われおり耐候性、耐久性に優れた素材です。
防水層の下地にプライマーを塗布して密着性を高め、防水用ポリエステル樹脂を塗布し、ガラスマットを張り付け、さらにトップコートで防水層の保護をして作業は完了です。
施工が完了しました
床板・木下地から修理をし、防水加工を施したため雨漏りの心配はありません!
防水はお家を長く持たせるために非常に重要なので、今回きっちりと行えて奥様も安心&満足いただけました。