外壁屋根塗装工事の流れを実例を交えて解説!費用相場も紹介

外壁・屋根は、住宅の顔となる部分。色合い・素材・デザインなどにより、住宅の雰囲気が変わります。モダンな雰囲気など、住宅のデザインにこだわっている方も多いのではないでしょうか?年数の経過に伴い、塗装の色褪せなどが目立ちます。

ニラスイホームでは、過去に多くのお客様から外壁・屋根に関する相談を受け付けてきました。中には、早めに外壁屋根塗装工事を行わなければならないケースも。

今回は20年間塗装していない住宅の実例を交え、外壁屋根塗装工事の流れ・費用相場について詳しく解説します。記事を通して、「外壁などのメンテナンスが必要だ」と外壁屋根塗装工事に前向きになっていただければ幸いです。

外壁屋根塗装工事について分からないことがある場合、ニラスイホームまで一度ご相談ください。

この記事の目次

外壁塗装とは

外壁塗装とは、外壁の劣化した部分を補修し、表面を保護するための塗料を塗る工事。住宅の寿命を延ばすために、外壁塗装が定期的に行われます。主なメリットは以下の通りです。

・外観を美しく保つ
・耐久性を向上させる
・断熱・遮熱性を向上させる
・防汚性を向上させる
・資産価値を維持する

今回、取り上げる20年間塗装していない住宅の場合、外壁・屋根の塗膜が薄くなっていました。お客様も外壁・屋根の状態を心配していたため、外壁屋根塗装工事について話をさせていただくことに。

住宅の寿命を延ばすだけではなく、外観を美しく保つために汚れを取り除くことなども外壁屋根塗装工事の一環です。住宅の状態・お客様の悩みを汲み取り、住宅のメンテナンスを促すことも塗装業者に求められます。
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

長年にわたって塗装を行わない住宅は劣化が目立つ

長年にわたって住宅のメンテナンスを行わないと、一体どのような問題が発生するのか気になっている方も多いのではないでしょうか?外壁・屋根の劣化を放置し続けると、さまざまな問題が発生します。

20年間塗装していない住宅の実例を交え、長年にわたって外壁屋根塗装工事を行わないと一体どのような状態になるか取り上げます。

カビ・コケが目立つ

外壁・屋根は雨風・紫外線・黄砂などに晒され続けています。メンテナンスを怠り続けると、外壁などに汚れが目立つようになります。今回、取り上げる20年間塗装していない住宅の場合、汚れ・カビ・コケが目立っていました。


外壁のひび割れ・剥がれが発生すると、構造材の腐食・シロアリの発生などにつながるため、注意が必要。住宅の耐久性が低下すると、住宅が倒壊する場合もあります。


今回のケースのように、外壁などに汚れなどが目立っていないかチェックし、塗装業者に相談するか判断してください。早期に対処することが住宅を守るポイント。外壁屋根塗装工事に対して前向きになっていただけると、サポートを行いやすくなります。


汚れ・カビ・コケは、外壁の塗膜が劣化しているかどうか判断するポイントです。外壁などが汚れていると、住宅の景観が損なわれてしまうかもしれません。

外壁だけではなく屋根の劣化も目立つ

今回のケースの場合、外壁だけではなく、屋根にも汚れ・カビ・コケが目立っていました。外壁塗装で現場の確認を行う際、屋根塗装が必要なのかどうかもチェックします。20年にわたって塗装していなかったため、外壁に加え、屋根塗装も行っています。


屋根は雨漏りが発生しやすい箇所のため、定期的にメンテナンスを行わなければなりません。汚れ・カビ・コケなどが目立っている場合、塗装業者に外壁屋根塗装工事を依頼するか検討してみてください。外壁同様、早期に対処することが住宅を守ることにつながります。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

20年間塗装していない住宅における外壁塗装の流れ

外壁屋根塗装工事を行う際、工事を始める前の準備から引き渡しまでさまざまな工程が存在します。20年間塗装していない住宅の実例の場合、以下の流れで外壁屋根塗装工事を行っています。

①近隣住民への挨拶
②現場の確認
③仮設足場の設置
④洗浄工事
⑤養生工事
⑥屋根塗装
⑦外壁塗装
⑧雨樋の塗装
⑨雨戸の塗装
⑨点検・最終仕上げ
⑩引き渡し

外壁屋根塗装工事にかかる日数は、約10日です。天候などにより、日数が長くなる場合があるため、注意が必要。ニラスイホームの場合、職人と写真を共有し、外壁屋根塗装工事が適切に行われているかを確認します。

三島市・伊豆の国市周辺で外壁屋根塗装工事を検討している方に向けて、20年間塗装していない住宅の外壁屋根塗装工事の流れについて取り上げます。

ニラスイホームに外壁屋根塗装工事の依頼をしたいと感じている方は、その他の事例もチェックしてみてください。

近隣住民への挨拶

外壁屋根塗装工事を始める際、近隣住民への挨拶を済ませます。塗料の臭い・工事における騒音などは近隣住民とのトラブルの原因。事前に外壁屋根塗装工事の説明を済ませ、近隣住民から理解を頂きます。


塗装業者だけに任せるのではなく、ご自身で近隣住民に挨拶に回り、外壁屋根塗装工事を行うことを伝えてみましょう。近隣住民の心証を害さないことが住み心地を良くする上で重要です。挨拶における主なポイントとして、以下のものが挙げられます。


  • ・外壁屋根塗装工事を行うことを伝える

  • ・工期は一体どのくらいかを伝える

  • ・塗料の臭い・飛散などが発生する場合があることを伝える

  • ・粗品を用意する


「隣人に一体どのように伝えれば良いか分からない」「一体どのような粗品を用意すれば良いか迷っている」などの悩みがある方は、ニラスイホームまで一度相談してください。外壁屋根塗装工事のプランだけではなく、挨拶などのアドバイスもさせていただきます。

現場の確認

外壁屋根塗装工事を行う前に現場を確認します。住宅全体の状態をチェックし、一体どこに問題があるかを把握。今回のケースでは、外壁の他に屋根・雨樋・雨戸などの塗装が必要なことを確認した上で、外壁屋根塗装工事を進めています。


仮設足場を設置する前に、外壁屋根塗装工事の邪魔になる可能性のあるものを動かします。お客様が立ち会い、トラブルを未然に防ぐことがポイントです。大事に扱って欲しいものがある場合、現場を確認する際に伝えてみましょう。

仮設足場の設置

外壁屋根塗装工事は、仮設足場の設置から始まります。安全を確保しつつ、工事を行いやすくすることが仮設足場を設置する目的。生活に支障をきたさないように、1日かけて組み立てます。


金属音が響くため、近隣住民に仮設足場の設置を行う日程を伝えることがポイント。騒音は近隣トラブルの原因のひとつに挙げられます。


仮設足場の設置には、国家資格が必要です。依頼する塗装業者が足場の組立て等作業主任者の資格を取得しているかを踏まえた上で依頼してみましょう。


塗装業者の中には、仮設足場の設置を協力業者に委託する場合があります。現場には、足場業者も出入りします。

洗浄工事

仮設足場の設置が完了すると、洗浄工事が行われます。目的はカビ・コケ・ホコリ・剥がれかけた塗膜を取り除くこと。外壁の汚れが残った状態で外壁屋根塗装工事を行ってしまうと、仕上がりに影響します。塗料が剥がれないようにすることも洗浄工事の目的です。


今回のケースでは、高圧洗浄に加え、専用の薬剤を用いたバイオ洗浄を行っています。バイオ洗浄はバイオ系の洗浄剤を用いた高圧洗浄。カビ・コケを落とすことが目的です。湿気の多い場所・モルタル外壁のような凹凸の多い外壁などに適しています。


高圧洗浄で落としきれない汚れを落としきることが、バイオ洗浄を行うメリットに挙げられます。バイオ洗浄について気になることがある場合、ニラスイホームまで一度ご相談ください。洗浄工事の疑問を解消した上で、外壁屋根塗装工事を進めさせていただきます。

養生工事

洗浄工事の後、塗装しない箇所に養生工事を行います。シート・テープを重要な部分に貼り、塗料がつかないようにすることが目的。今回のケースでは、地面にも付着しないようにシートを敷いています。シート・テープを張る場所は、以下の通りです。


  • ・窓ガラス

  • ・玄関周り

  • ・床

  • ・手すり

  • ・植栽

  • ・置物

  • ・ドア

  • ・近隣の車・バイク


外壁屋根塗装工事中に換気したい場合、塗装業者に伝える必要があります。事前に伝えれば、窓が開けられる方法で、養生工事を行います。メッシュカバータイプのシート・穴を開けたシートにより、外壁屋根塗装工事中にエアコンを使用することが可能。

屋根塗装

養生工事が済んだ後、外壁屋根塗装工事を行うことができます。ローラーで3回塗りすることがポイント。美しい仕上がりになるだけではなく、塗料の性能が発揮されることが3回塗りのメリットです。3回とも厚みを均一にします。


今回のケースでは、セメント系の瓦屋根が葺かれています。屋根塗装に用いた塗料は、エスケー化研のプレミアムルーフSi。セメント瓦かモニエル瓦 の判断が難しいため、どちらに対しても使用できるプレミアムルーフSiを選定させていただきました。


ニラスイホームでは、屋根材に応じた塗料を用いて屋根塗装を行っています。外壁屋根塗装工事の際、塗料に関する疑問を感じた際はぜひ質問してみてください。

外壁塗装

外壁塗装も屋根塗装同様、ローラーで3回塗りを行います。1回目の塗装の後、十分乾燥させます。乾燥時間が不十分な場合、施工不良につながることが理由。塗料ごとに乾燥時間が異なる点に注意が必要です。


今回のケースでは、モルタル仕上げに加え、サイディング仕上げなどもありました。下地によって塗料が変わるため、外壁屋根塗装工事を予定している方は注意してください。外壁に用いた塗料は、ジャパンカーボラインのスーパームキコート。


外壁の状態に応じて、プライマー・フィラー・シーラー・バインダーなどの下塗り塗料を使い分けます。中には、複数回にわたって下塗り塗料で塗装しないといけない場合もあります。


下塗り塗料で塗装する回数に比例し、費用が高額になる点も注意しなければならないポイントの1つ。


2回目に用いる塗料と3回目に用いる塗料の色を変えることにより、塗り忘れを防止します。塗り忘れは外壁に不具合が発生する原因です。

雨樋の塗装

付帯部の塗装も外壁屋根塗装工事の一環です。付帯部とは、雨樋などの外壁・屋根以外の部分。雨漏りなどを防ぐために設置されます。今回のケースの場合、雨樋の塗装を行っています。


塗料を密着しやすくするケレン作業を行うことがポイント。雨樋の表面を擦り、汚れなどを落とします。ケレン作業が済んだ後、付帯部専用の塗料を用いて塗装が行われます。

雨戸の塗装

今回のケースでは、雨樋だけではなく、雨戸の塗装も行っています。ケレン作業で汚れなどを落とします。ケレン作業が済んだ後に付帯部専用の塗料を圧着。塗装の回数・塗り厚を守ります。

点検・最終仕上げ

外壁屋根塗装工事が一通り完了した後、養生を撤去します。塗り残しなどの不具合が無いかを点検し、必要に応じて補修工事が行われます。依頼人も立ち会うことがポイント。仕上がりなどを確認します。気になることがある場合、塗装業者に伝えてみましょう。


引き渡しの後に気になることを指摘すると、足場がないなどの問題で対応に時間がかかる場合があります。スケジュール調整を行い、点検に立ち会うことが重要です。

引き渡し

点検が完了した後、仮設足場を解体します。周辺の清掃も行われます。完了報告書・保証書などを受け取れば、引き渡しが完了。


仮設足場を解体する際に騒音が聞こえる場合があります。事前に仮設足場を解体する時間帯・騒音が聞こえるかどうかを確認することが重要です。通常、完了報告書・保証書は手渡し。繁忙期の場合は完了報告書・保証書を郵送する塗装業者も存在します。


今回のケースの場合、仕上がりまでに要した日数は2週間です。外壁屋根塗装工事の内容により、仕上がりまでの日数が変わります。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

20年間塗装していない住宅の外壁塗装の仕上がり

外壁屋根塗装工事の前後で住宅の雰囲気が変わります。ここでは、20年間塗装していない住宅における外壁屋根塗装工事の仕上がりを紹介します。

正面

外壁屋根塗装工事後における正面の仕上がりです。外壁が白くなっています。汚れ・カビ・コケが目立っていない点もポイント。

左側

外壁屋根塗装工事後における左側の仕上がりになります。白い外壁が目立ちます。

右側

外壁屋根塗装工事後における右側の仕上がりです。正面・左側同様、白い外壁が目立っています。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

20年間塗装していない住宅における外壁塗装の費用相場

外壁塗装における予算について心配している方も多いのではないでしょうか?納得のいく外壁屋根塗装工事を行う場合、十分な予算が必要です。工事の内容・塗装する箇所・平米数が費用に連動します。

今回、取り上げた20年間塗装していない住宅における外壁屋根塗装工事にかかった費用は200万円(税込)。仮設足場の設置・解体も外壁屋根塗装工事の費用に含まれます。工事の概要は以下の通りです。

・仮設足場の設置:約274㎡
・屋根塗装:約100㎡
・外壁塗装:約206㎡
・付帯部の塗装

付帯部の塗装を行う際、専用の塗料を用いています。外壁などの状態を踏まえ、正しい施工方法・塗装の回数を守ることが、外壁屋根塗装工事を成功させるポイント。
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

外壁塗装後も定期点検が重要

外壁屋根塗装工事が完了した後も、メンテナンスを継続する必要があります。多くの塗装業者は定期点検を行い、外壁などに不具合がないかなどを把握します。定期点検で施工不良が見つかれば、無料で補修。

施工不良を早期に対処することにより、メンテナンスの費用を抑えることができます。外壁屋根塗装工事から1年後・3年後・5年後に定期点検を行う塗装業者が多いです。

保証内容を踏まえた上で、塗装業者に依頼することをおすすめします。外壁屋根塗装工事の保証内容でチェックするポイントは、以下の通り。

・保証の対象は一体どこか
・付帯部も保証の対象に含まれているか
・保証箇所によって保証期間に違いはないか

ニラスイホームの場合、商品と工事のW保証体制で、外壁屋根塗装工事を行っています。保証期間は最長10年です。保証内容について分からないことがある方は、ニラスイホームに一度ご相談ください。
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

外壁塗装が遅れる場合がある点に注意

外壁屋根塗装工事が想定よりも遅れる場合があります。遅れる原因として、主に以下のものが挙げられます。

・悪天候
・職人が前の現場から出られない
・地震
・当日の道路状況
・塗料の乾燥時間
・住宅の状態
・塗装する箇所

塗装業者は悪天候を見越して、余裕を見て工期を設定。想定よりも多い人数の職人が外壁塗装工事に携わる事例も存在します。
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

外壁塗装の回数をごまかす塗装業者に注意

外壁屋根塗装工事を行う際、外壁塗装・屋根塗装の回数をごまかす塗装業者が存在します。各箇所1日1工程が目安。1日に2工程・3工程行ったと報告する塗装業者は信用できないため、注意が必要です。塗料の乾燥時間を守っているかもチェックしてみましょう。
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

外壁塗装の費用に関わるポイント

外壁屋根塗装工事は200万円を下回る可能性もあれば、上回る可能性もあります。費用に関わるポイントとして、以下のものが挙げられます。

・外壁の面積
・足場
・屋根塗装を同時に行うか
・塗料のグレード
・外壁の材質
・外壁の状態
・依頼する時期
・人件費
・自社施工を行うか
・補助金・火災保険が使えるか

各ポイントについて紹介するので、外壁屋根塗装工事を予定している方は一度参考にしてみてください。

外壁の面積

外壁の面積が広ければ広い程、外壁屋根塗装の工事が高額になります。屋根の面積も費用に関わるポイントの1つ。

足場

足場を組むかどうかも外壁屋根塗装工事の費用に関わるポイントに挙げられます。住宅の周囲により、足場の費用が変わります。

屋根塗装を同時に行うか

外壁塗装・屋根塗装を同時に行うかどうかも費用に関わるポイント。足場の費用を節約できる点が同時に行うメリットです。

塗料のグレード

塗料のグレードにより、外壁屋根塗装工事の費用が変わります。費用・耐用年数・断熱性・遮熱性・防汚性などを細かくチェックし、外壁屋根塗装工事に用いる塗料を決めます。今回、取り上げた20年間塗装していない住宅に用いた塗料の費用は、以下の通り。


使用した塗料

1㎡あたりの費用

セラミックシリコン塗装
耐久年数目安:7~10年
セラミック成分をプラスすることで通常シリコン塗料よりも耐久性をUP。

4,384円/㎡(税込)~
延床面積25坪(82.64㎡)の建物で外壁塗装面積125㎡を想定しますと、54.8万円(税込)
※足場代別途

ハイブリッド塗装
耐久年数目安:10~13年
光沢性があり雨だれの汚れを防ぎます。シリコン系を超える耐久性。

5.184円/㎡(税込)~
延床面積25坪(82.64㎡)の建物で外壁塗装面積125㎡を想定しますと、64.8万円(税込)
※足場代別途

スーパームキコート塗装
耐久年数目安:10~15年
無機材を有することでフッ素系塗料をしのぐ最高の耐候性を発揮する塗料。

6,704円/㎡(税込)~
延床面積25坪(82.64㎡)の建物で外壁塗装面積125㎡を想定しますと、83.8万円(税込)
※足場代別途

外壁の材質

住宅ごとに外壁の材質が異なります。外壁の材質も外壁屋根塗装工事の費用に関わるポイント。

外壁の状態

外壁が著しく劣化していると、外壁屋根塗装工事の費用が高額になります。状態によっては、外壁カバー工法・外壁張り替え工事も検討します。

依頼する時期

依頼する時期も外壁屋根塗装工事の費用に関わるポイントの1つ。繁忙期に依頼すると、費用が高額になる場合があります。費用を少しでも節約したい場合、閑散期に依頼することをおすすめします。外壁屋根塗装工事における繁忙期・閑散期は以下の通り。


  • ・繁忙期:4~5月・9~11月

  • ・閑散期:6~8月・12~2月


梅雨の時期は雨が多いです。冬は気温が低く、塗料が乾燥するのに時間がかかります。結露が発生しやすい点にも注意が必要。スケジュール調整を行い、どの時期に外壁屋根塗装を依頼するか一度検討してみてください。

人件費

人件費も外壁屋根塗装工事の費用に関わります。職人の人数が多ければ多い程、人件費が高額になる点に注意が必要です。

自社施工を行うか

外壁屋根塗装工事を依頼する塗装業者が下請け業者かどうかも費用に関わるポイント。下請け業者の場合、中間マージンが発生します。自社の職人が外壁屋根塗装工事を行うかどうかを把握した上で依頼することが重要です。


ニラスイホームの場合、専属の職人とともに外壁屋根塗装を行います。品質の向上を目的に、勉強会・現場でのマナー指導も行っている点も特徴のひとつ。

補助金・火災保険が使えるか

補助金・火災保険が使えるかどうかにより、外壁屋根塗装工事の費用が変わります。区市町村ごとに補助金の有無・利用する条件が異なる点に注意が必要。


経年劣化は火災保険の適用外です。適用される条件として、主に以下のものが挙げられます。


  • ・火災

  • ・落雷

  • ・風災

  • ・雪災

  • ・水災


地震による被害に備え、地震保険に加入します。保険会社ごとに火災保険の内容が異なるため、補償対象・補償範囲・保険金額などを細かくチェックしてみてください。


火災保険を用いて外壁屋根塗装工事を行う場合、塗装業者に申請などについて一度相談してみることをおすすめします。書類の準備などのサポートも塗装業者の業務。台風などによる被害が発生してから3年経過してしまうと、火災保険が適用外です。

お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

見積書を細かく確認した上で外壁塗装を依頼することが重要

外壁屋根塗装工事を行う際、塗装業者が作成した見積書の内容を細かくチェックすることが重要。

見積書はサービスの内容・費用を依頼人に提示するための書類です。火災保険を申請する際にも用いられます。分からないことがある場合、塗装業者に質問してみましょう。見積書に記載されている内容に納得した上で契約の手続きを行います。
お問い合わせはこちら お問い合わせはこちら

【この記事のまとめ】

まとめ

外壁屋根塗装工事を行う際、数多くの工程が存在します。工事を行う前に近隣住民へ挨拶を済ませることにより、トラブルを対策することが重要。現場を確認し、外壁以外に問題がないかを把握することも工事の一環です。


屋根塗装を同時に行うことにより、仮設足場の設置にかかる費用を節約できます。住宅によっては、工事の規模が大きくなるかもしれません。


仕上がりを良くするためには、高圧洗浄・3回塗りを行うことがポイント。外壁の状態によっては、下塗りを複数回行います。


外壁屋根塗装工事の費用は住宅ごとに異なります。ニラスイホームは外壁屋根塗装工事などの相談を受け付けているので、三島市周辺で外壁屋根塗装工事を予定している方は一度お問い合わせください。できる限り柔軟に対応させて頂きます。

ニラスイホームの水まわりマンションリフォーム3点セット
エコキュートの交換
水まわり4点+内装