WORKS 空き家を解体して更地へ。廃材撤去|静岡県沼津市大平W様邸
施工事例データ
住所 | 静岡県沼津市 |
---|---|
施工箇所 | 家屋解体 |
費用 | 2,610,000円(税込) |
工期 | 9日間 |
施工前はこちら
中古物件として購入した土地の敷地内にある、古い離れを解体して更地にする工事を行います。
屋根などが崩れかけて危険があること、解体・処分費用が年々高騰していることで、早めの解体をご決断されました。
家の中には家具や日用品などの残置物が置かれていて、工事前に片付ける必要がありました。
必要なものまで捨ててしまわないよう、事前にお客様にもご協力いただき、選別しながら処分していきました。
タンスなどの木製品は家と共に重機で潰せるため、それ以外の家具や日用品を外へ運びます。多くの人手を使って効率よく運び出しました。
運搬コスト削減のため、トラックに余計な隙間ができないようみっちりと詰めていきました。
屋根材の瓦を全て下ろしました。
解体物は、がれき、瓦、木材、コンクリートなど素材が様々です。ひとまとめにしてしまうと処分費が上がってしまうため、分別して処分します。
ニラスイホームによる施工中の様子
重機を使った取り壊しが始まりました。
重機を使用する・使用しないで解体費が大きく変わります。狭小地などで重機を使うことができない場合、人の手で解体をするため費用も工事期間も嵩みます。
解体が進んできました。隣家へご迷惑がかからないよう、足場を組みシートを張って解体物飛散を防止します。
解体初日の作業はここまでです。家の中が見える状態ですが、防犯対策も雨対策も今回は必要ないためこのまま翌日へと引き継ぎます。
屋根部分はおおかた壊され、残すところは壁と残材の回収のみとなりました。
家屋解体を行う際は解体前に電気・ガス・水道の切り離しを行いますが、こちらの物件はガスは来ておらず、電気と水道は母屋を経由しているためメーターを止める必要がありませんでした。
工事中に大きな井戸が見つかりました。解体するか、このまま埋めるかをお客様と相談し、今回は埋めることになりました。
後にこの土地に家を建てる予定がある場合は地盤が緩むので解体必須でしたが、建てる予定はないとのことでしたので解体費用を省くため埋める選択をしました。
大きなコンテナを積載したトラックを横付けして、解体で出た廃材を処分場まで運びます。これで解体作業は終わりです。
細かなごみを手作業で拾い、足場をばらします。無事更地となりました。
施工が完了しました
家屋の解体が全て完了し、更地となりました。山に囲まれた場所で、このまま放置すると雑草だらけになるため防草シートを張りました。
廃材処分費は年々値上がりしています。解体をご検討の場合はお早目のご決断がおすすめです。ぜひ一度ニラスイホームへご相談ください。